16996_tour_077_02


1: あっとまーく 2016/09/03(土)00:10:46 ID:3cJ
鎖国はせず、どんどん海外のものを取り入れて産業革命も早い時期におこってたのかな。




▼外部サイト記事



4: あっとまーく 2016/09/03(土)00:11:33 ID:saI
起きません
結局明を破る国力が無いので

5: あっとまーく 2016/09/03(土)00:12:01 ID:3cJ
>>4
じゃあやっぱり鎖国してたのかな

9: あっとまーく 2016/09/03(土)00:18:44 ID:saI
>>5
どうだろう
刀刈りするかどうかで結構かわる

10: あっとまーく 2016/09/03(土)00:19:32 ID:3cJ
>>9
刀狩りってそんな重要な出来事だったの?歴史あんまり詳しくないんだ
教えてくれないか

25: あっとまーく 2016/09/03(土)00:24:21 ID:3yu
>>10
戦闘で死ぬより刀持った農民の落武者狩りで死ぬほうが多かったらしい

20: あっとまーく 2016/09/03(土)00:23:02 ID:saI
>>10
刀刈りが無いと
槍や刀、鉄砲を持った農民による
一揆が起こるぞ?
鎖国で長期政権を目論むのであれば
一揆も少ない方が良い

24: あっとまーく 2016/09/03(土)00:24:12 ID:3cJ
>>20
なるほど
刀狩りしてたら信長のいいように進んでたのかな

7: あっとまーく 2016/09/03(土)00:17:39 ID:fyE
信成が金メダルとってた

8: あっとまーく 2016/09/03(土)00:18:08 ID:3cJ
科学技術の面ではどうかな?

11: あっとまーく 2016/09/03(土)00:20:08 ID:XXz
多分変わらない

15: あっとまーく 2016/09/03(土)00:21:35 ID:3cJ
>>11
そうなんだ
なんか信長ってすごい新しい物好きで頭が柔らかいというか、臨機応変なイメージあったから
結構日本の社会変わってたんじゃないかって思ってた

12: あっとまーく 2016/09/03(土)00:20:27 ID:5iC
キリスト教万歳の国家になっていた

13: あっとまーく 2016/09/03(土)00:20:36 ID:QAZ
第六天魔王www

14: あっとまーく 2016/09/03(土)00:21:06 ID:3yu
宣教師達の危険性に気づいてたから台湾やフィリピンとか侵攻してたと思うよ

18: あっとまーく 2016/09/03(土)00:22:06 ID:3cJ
>>14
その危険性ってのは日本が侵略されるかもしれないってこと?

21: あっとまーく 2016/09/03(土)00:23:06 ID:3yu
>>18
奴隷の仕入先

26: あっとまーく 2016/09/03(土)00:24:57 ID:3cJ
>>21
日本がその仕入れ先になってたかもしれないってことかな?

29: あっとまーく 2016/09/03(土)00:26:08 ID:3yu
>>26
そう

34: あっとまーく 2016/09/03(土)00:27:42 ID:3cJ
>>29
信長は、国民を同じ人種として大切に思ってたのかな
それとも利益になるんであれば売ることも厭わなかったのかな

40: あっとまーく 2016/09/03(土)00:30:08 ID:3yu
>>34
自分の支持基盤だからある程度大事にするんじゃないかな?

17: あっとまーく 2016/09/03(土)00:21:57 ID:bXr
天皇制はなくなってた

19: あっとまーく 2016/09/03(土)00:22:35 ID:3cJ
>>17
あー
それはなかなか怖いな

23: あっとまーく 2016/09/03(土)00:23:45 ID:saI
>>17
ソレは微妙だろ
アレでいて旧体制にも理解が有るし

22: あっとまーく 2016/09/03(土)00:23:41 ID:p3x
本能寺で死なずとも既に当時としては割とジジイだったから息子がどうするか、だろうな。

27: あっとまーく 2016/09/03(土)00:25:19 ID:NQd
ルソンを攻略してポトシに銀をてにしてたかもね
ただ、そうなるとスペインは崩壊、イギリスはインドを手に入れられないから、
産業革命そのものがない可能性がでてくるね

30: あっとまーく 2016/09/03(土)00:26:21 ID:3cJ
>>27
ほー
でもそこまでいく軍事力を信長の後代で築けたのかな

31: あっとまーく 2016/09/03(土)00:27:18 ID:NQd
>>30
そこは余裕だと思う
実際、オランダだって1800年代半ばまで幕府の言いなりだったしね

33: あっとまーく 2016/09/03(土)00:27:35 ID:3yu
>>27
ポトシまで行ける船と航海術はないんじゃないかな?

35: あっとまーく 2016/09/03(土)00:28:42 ID:NQd
>>33
方舟タイプの造船技術を奪うだけだじゃない?
実際、信長は大型船の建造も考慮してたしね

46: あっとまーく 2016/09/03(土)00:33:14 ID:3yu
>>35
天体観測も方位磁針も三角関数もなかったはずだからね
船も帆柱に登って帆を張ったりできるようになるまで時間がかかると思うな

32: あっとまーく 2016/09/03(土)00:27:22 ID:QsI
当時人生50年なんでしょう?47歳だったからあまり変わらないのでは?

38: あっとまーく 2016/09/03(土)00:29:14 ID:3cJ
>>32
天下とってもすぐになくなってた可能性はあるよね
でもそれまでに天下を取ったことでできることもたくさんあると思うし

39: あっとまーく 2016/09/03(土)00:29:43 ID:saI
>>32
秀吉に取られないと言う可能性が高い

36: あっとまーく 2016/09/03(土)00:29:02 ID:saI
可能性有るとしたら
・朝鮮半島南部
コレは肥沃な土地のため
・琉球王国
貿易の中継地点として
・台湾
海から明を塞ぐ
こんな所かな日本が出来るとしたら

41: あっとまーく 2016/09/03(土)00:30:22 ID:3cJ
>>36
なるほど
秀吉は朝鮮侵略とかしてたけど、信長もその考えはあったのかな

42: あっとまーく 2016/09/03(土)00:31:03 ID:NQd
秀吉、家康の長寿を考えると70歳までは考慮していいと思う

43: あっとまーく 2016/09/03(土)00:31:28 ID:Nk9
今よりもっと早く日本の産業が発展してた

47: あっとまーく 2016/09/03(土)00:33:17 ID:3cJ
>>43
やっぱりそうなのかな

信長がどこまで産業の発展が国力の成長につながると理解してたのかが気になる
そもそも、信長は天下をとったあとの目的や目標がなんだったのかを知りたい

知ってる人教えてください

54: あっとまーく 2016/09/03(土)00:38:15 ID:NQd
>>47
信長だって一直線に日本統一を目指したわけじゃないから統一した状況次第で変わると思うよ
例えば「天下布武」の旗印だって、当初は明らかに「京都」って意味で天下を使ってるしね

56: あっとまーく 2016/09/03(土)00:39:28 ID:3cJ
OK
それじゃまず
信長の有能・優秀だった面ってなに?

また彼の短所は?

そしてその信長の性格から最終的に目指したであろう目標・目的ってなんだっとのか

59: あっとまーく 2016/09/03(土)00:41:01 ID:hlN
信長が天下とってたら
勝ち気の精神を受け継いで、核落とされたら落とし返すの精神になってたんじゃない(適当)

60: あっとまーく 2016/09/03(土)00:41:51 ID:3cJ
>>59
すごいぶっとんでるけど面白いかも
日本人の気質そのものが変わってたかもしれないのか

68: あっとまーく 2016/09/03(土)00:45:49 ID:saI
>>60
日本人の気質が変わるのは
綱吉の時代生類憐みの令が出されてから
殺生を慎めと御触れが出されても
結構破ってたし
捨て子の問題も有るから
年代はかかっても
似たような政策出されると思われる

70: あっとまーく 2016/09/03(土)00:48:06 ID:3cJ
>>68
へぇ~~~~そうなんだ!!!!
捨て子の問題とは??

74: あっとまーく 2016/09/03(土)00:49:33 ID:saI
>>70
生類憐みの令出るまで
捨て子が横行していた
その捨て子への対策

78: あっとまーく 2016/09/03(土)00:50:55 ID:3cJ
>>74
おお・・・それは知らなかった
大まかにいうと福祉問題に分類されるのかな?

身寄りのない子供や老人に対してはどうしたんだろうね

85: あっとまーく 2016/09/03(土)00:54:17 ID:saI
>>78
都市社会で捨子が発生した場合には
町奉行所は直接的な救済を行わず、
町の責任で里親希望者を募集し、
里親が見つかるまでは
町での養育を義務付けられている
里親は希望する理由を審議され、
奉行所から許可されると請人や親分などの
保証人を立て、遊女奉公へ出さないことなど
誓約を取り決めた後に養子として
引き取られている。
また、里親が捨子を引き取る際には持参金や
衣類が町から支出されており、
捨子が発生した際には町に様々な負担が存在し、
この負担を軽減させるために
里親養子制が確立していった様だよ

87: あっとまーく 2016/09/03(土)00:55:53 ID:3cJ
>>85
うおおおおおおすごい詳しくありがとう!

この制度は1600年代に入ってから?
それともさらに後の話かな?

94: あっとまーく 2016/09/03(土)00:59:41 ID:saI
>>87
綱吉以降だから1700年代だよ

61: あっとまーく 2016/09/03(土)00:42:37 ID:p3x
まあでも現実的に天下とったらまず国内整備だろうな。

64: あっとまーく 2016/09/03(土)00:44:22 ID:3cJ
>>61
交通網とかの整備かな
楽市楽座とかを見ると信長は物流の大切さをわかってたんだと思うけど、
それなら身分とかの制限もかなり緩和されたりするのかな

62: あっとまーく 2016/09/03(土)00:43:29 ID:3yu
北海道と樺太には手を伸ばしてたかもね

63: あっとまーく 2016/09/03(土)00:44:13 ID:p3x
北海道は既に信長じゃないのが手出してたよ。

65: あっとまーく 2016/09/03(土)00:45:07 ID:3yu
>>63
でも全域じゃないでしょ?

66: あっとまーく 2016/09/03(土)00:45:16 ID:F7E
今みたいに引っ込み思案な国民性でなかったかも
もしもボックスがあったら見てみたい

69: あっとまーく 2016/09/03(土)00:47:15 ID:3cJ
>>66
本当に見てみたい

71: あっとまーく 2016/09/03(土)00:48:22 ID:bNb
なぁなぁ
源政権が続いてたらの方が面白くない

73: あっとまーく 2016/09/03(土)00:49:02 ID:3cJ
>>71
うむ
でも俺ほんとに詳しくないんだwww
信長がなんか好きだからこの質問しただけでさ
すまない

76: あっとまーく 2016/09/03(土)00:50:27 ID:hlN
そもそも信長って誰に殺さたんだっけ
なんか燃やされてって習ったけど忘れた

80: あっとまーく 2016/09/03(土)00:52:10 ID:bNb
>>76
明智さんに理解を示されなかった
他の家臣はなぁなぁでやれたけど
明智さんは中途採用組でエリートのせいか織田さんのやり方が分からんかった

83: あっとまーく 2016/09/03(土)00:53:45 ID:hlN
>>80
明智光秀とかいう反逆者がおらんかったら、どうなってたんやろな
学歴社会とかなくなってたんやろか

84: あっとまーく 2016/09/03(土)00:54:16 ID:3cJ
>>83
それも気になるね

86: あっとまーく 2016/09/03(土)00:55:29 ID:bNb
>>83
まぁないだろうな
だって今の説だと領民には
あんまり冷遇しなかったりと結構いい人
謝罪すれば咎められない
ただし無理難題は押し付けられるけど

88: あっとまーく 2016/09/03(土)00:56:27 ID:3yu
ノッブの息子さん達がダメ過ぎてにんともかんとも
それとも豊臣徳川政権が捏造したのかな?

89: あっとまーく 2016/09/03(土)00:57:20 ID:bNb
けど織田さんでは統一は無理かな

92: あっとまーく 2016/09/03(土)00:58:47 ID:3cJ
>>88
んーそうなんだよね
ねつ造ならねつ造でおもしろいけど、それでもどこかで有能な話が所々のこってるはずだし
>>89
IFだよIF!www歴史にIFはないけどね

98: あっとまーく 2016/09/03(土)01:00:55 ID:bNb
>>92
けど思うよ義理の弟が裏切りをしなかったらな

93: あっとまーく 2016/09/03(土)00:59:27 ID:hlN
歴史はIFだらけだぞ

16: あっとまーく 2016/09/03(土)00:21:54 ID:EBB
ホトトギスが絶滅危惧種に




引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1472829046/

▼外部サイト記事